株式会社エアークローゼット

株式会社エアークローゼット
東京都港区南青山3-1-31 KD南青山ビル5F
TEL: 03-6452-8654
https://corp.air-closet.com
代表取締役社長 兼 CEO 天沼 聰
設立:2014年
主たる事業:インターネットを活用したサービス事業・月額制ファッションレンタルサービス『airCloset』・メーカー公認月額制レンタルモール『airCloset Mall』・ディズニーアイテムのファッションレンタル『Disney FASHION CLOSET』
当社は「“ワクワク”が空気のようにあたりまえになる世界へ」というビジョンを掲げ、「発想とITで人々の日常に新しいワクワクを創造する」というミッションのもと、ライフスタイル領域を中心に事業を展開しています。
主力事業である月額制ファッションレンタルサービス『airCloset(エアークローゼット)』では、お客様に似合うお洋服をスタイリストが選ぶ「パーソナルスタイリング」を通して、日本全国の女性の方を対象に新しいファッションと出会える体験を提供しています。また、独自に構築した循環型物流プラットフォームを活かし、家具・家電の商品を自宅で試してから購入できるメーカー公認月額制レンタルモール『airClosetMall(エアクロモール)』等、複数のサービスを運営しています。エアークローゼットは、モノを循環させるシェアリングを軸に、“サステナブルでワクワクする良いモノとの出会い”をお届けします。
※月額制ファッションレンタルサービス『airCloset(エアークローゼット)』は、サービス開始以降、堅調に成長し、会員数120万人(月額会員数3万7千人)を突破しております。(2024年3月末時点)
特徴・差別点等
1. 「ファッションとの新しい出会い」を実現するオンラインのパーソナルスタイリング
『airCloset(エアークローゼット)』は「ファッションとの新しい出会い」というコンセプトを実現するため、ITを活用したオンラインでのパーソナルスタイリングを提供しています。女性向けの普段着に特化した日本初・国内最大級のファッションレンタルサービスです。
これまでパーソナルスタイリングは、お買い物への同行等、対面での実施が一般的でしたが、オンラインで提供する仕組みを構築し、日本全国のお客様に対し、パーソナライズされたコーディネートをお届けすることが可能となっています。
当社は、このパーソナルスタイリングシステムを自社開発し、特許を取得しています(特許第6085017号「スタイリング提供システム」)。このシステムにより、300名以上の在籍スタイリストが、場所や時間を問わずPCひとつで柔軟に働ける環境を作ることで、ファッション業界における新しい職種として雇用機会を創出しています。さらに、各ブランド・メーカー様から当社のバイヤーが調達した300ブランド・50万着以上の幅広いアイテムをお客様にご提供しているため、ブランド・メーカー様にとって新たな顧客との接点を生み出しています。
2. エンゲージメントの高い顧客基盤
当社のサービスでは、お客様がお洋服を返送する際、スタイリングの感想をスタイリストに伝えることで、次回のスタイリングがよりお客様に最適化される仕組みを導入しています。一般的な小売業では、お洋服を着用した感想を事業者側に伝えることは珍しいですが、当社のサービスでは、それが前提となっています。お客様との頻繁なコミュニケーションにより、サービス改善の方策を質量ともに継続的に打ち出すことで、お客様のエンゲージメントを高め続けることができます。
加えて、サブスクリプションモデルを採用しており、強固な顧客基盤を有しています。お客様との継続的な関係を前提としているため、業績に急激な変動が生じにくい構造となっています。
◆お客様との信頼関係を高く維持しています。
利用期間6ヶ月超の利用者の月次継続率が94%超(2023年12月末時点)
利用期間6ヶ月超の利用者が、全会員数の6割以上(62%)(2023年6月末時点)
3. AI・データ活用によるサービス体験価値の向上
当社事業で提供するパーソナルスタイリングサービスの量と品質を確保するため、「AI・データ活用」を徹底して実施しています。従来のECと同様の購買データに加え、年間120万件以上の着用後の感想(体験データ)と40万件以上のコーディネートデータを収集・分析しており、これは他に例を見ません。これらのデータを活用し、スタイリングの品質向上や、お客様とスタイリストのマッチング、在庫・物流の最適化など、サービス体験向上のためのPDCAサイクルを回し続けています。
さらに、2017年より計算型人工知能で世界トップクラスの研究者である明治大学・高木友博教授が率いる高木研究室と共同研究を継続しており、複数の研究論文が国際学会で採択されています。アパレル業界のDX推進に向け、生成系AIを含む最新の研究成果を特設ページ「airCloset Data Science Collection」(URL:https://corp.air-closet.com/data-science-collection/)で公開し、独自のデータ解析とAI活用について情報を共有しています。これらの取り組みにより、AI・データを活用した革新的な顧客体験の創出を目指しています。
4. シェアリングビジネスに特化した循環型の物流プラットフォーム
創業当初より社内に物流専門チームを設置し、シェアリング・レンタル事業を実現するため、レンタル品の返却受付からクリーニング、メンテナンス、再出荷までの循環型の物流基盤(プラットフォーム)をゼロから構築しています。また、独自に開発したWMS(倉庫管理システム)と電子チップRFIDを活用した個品管理システムは、特許を取得しており(特許第7105347号)、より効率的な運用を可能にしています。
5. 事業からの衣服廃棄ゼロを実現し、サーキュラーエコノミー・SDGsに貢献
当社は、自社で取り扱うお洋服をリユース・リセール・リサイクルする“サーキュラーファッション”の基盤を構築し、事業で取り扱う全ての衣服の焼却・埋め立て処分のゼロを実現しています。さらに、当社のファッションレンタル事業は、通常のファッション消費と比較して、CO2排出量を19%削減し、廃棄物排出量を27%抑制できると推計(※)されています。これらの取り組みにより、当社は環境に配慮したビジネスモデルを実践し、持続可能なファッション産業の発展に寄与しています。
※環境省「令和4年度デジタル技術を活⽤した脱炭素型資源循環ビジネスの効果実証事業」