Skip to content

ナウビレッジ株式会社

2024

ナウビレッジ株式会社
東京都港区赤坂2-10-5 赤坂日ノ樹ビル2F
TEL: 03-6826-2235
https://now-village.jp

代表取締役 今村 邦之

代表取締役 今村 邦之

2024年 認定

代表取締役 今村 邦之
設立:2020年10月
主たる事業:マーケティング支援事業(マーケティングコンサルティング業務、広告運用業務、クリエイティブ制作業務)

ナウビレッジは上場企業からスタートアップ企業まで業界業種問わず、マーケティングの戦略策定から実務代行、マーケティング人材の教育/内製化まで一気通貫で支援しています。 広告運用・SEO・SNS運用・サイト制作など、幅広いマーケティング手法に精通し、「数あるマーケティング手法の中から何を選んで事業を伸ばすべきか?」という顧客の経営課題の解決を行います。

また、顧客だけでなく、各業界の成長に寄与するため、創業4年で200社以上を支援するなかで培ったノウハウを「大全」として公開し、広告やSEOといった手法軸ではなく、その業界のビジネスモデルやユニークニーズを踏まえた各業界特化のマーケティングノウハウを解説しています。

  • 広告運用
    Google広告/YouTube広告/Yahoo広告/LinkedIn広告/Facebook広告/Instagram広告/LINE広告/アフィリエイト広告の運用業務
  • マーケティング・オートメーション(MA)
    HubSpot/LINEを活用したMA体制の構築支援
  • SNS運用
    ・X(旧Twitter)/Instagram/YouTube/TikTokのアカウント運用
    ・SNSマーケティングを実施したい企業様のチャンネル運用
    ・企画~撮影~編集~改善といった全工程を実施もしくはアドバイス
  • SEO支援
    ・SEOサイトを構築されている企業様への集客増に繋がるコンサルティング業務
    ・キーワード分析/記事の構成案作成/CVR向上施策の考案/サイト構造の改善 等
  • LP・HP/バナー制作ディレクション
    ・成果の出るサイト、バナーの構成/デザインの考案
    ・営業/採用/社員エンゲージメントの成果を高めるブランディング設計

特徴・差別点等

1. 幅広いマーケティング手法に精通

 顧客の目標から逆算した支援を行うことを大切にし、広告だけ、サイト制作だけ、SNS運用だけといった1つの手法ありきではなく、顧客に本当に必要だと思われるマーケティング支援を行っています。

 幅広い手法に精通することは難易度が高いのですが、500時間を超える自社教育、最新ノウハウをインプットするためのスペシャリスト外部研修などを実施することで、全社員が幅広いマーケティング手法を習得できる環境を整備しています。

now-village-1

2. 代表が人材業界のマーケティングを熟知

 代表の今村は人材紹介業で起業・経営経験があり、業界のマーケティングを熟知しています。今後も成長が見込まれている人材業界において豊富なマーケティング経験・知見があり、ナウビレッジ全体で100社以上の人材系会社様を支援しています。

 人材業界向けのセミナーでは過去250名/1回の申込み実績があり、人材業界からも大きく注目されているマーケティング会社です。

now-village-2

3. 月間10,000PVの自社メディアを保有

 培ってきた社内ノウハウを生かし、BtoB自社メディア「SDGs PR」を2022年6月に公開しました。SDGsに関連する企業の取組みを、投資家・販売先・仕入先など「ビジネスステークホルダー」向けに高品質な記事をもってお届けする監修メディアです。

 「伝えることは経済を動かし、社会課題を解決する」をコンセプトに、様々な企業のSDGsに関する取り組みを紹介し、持続可能な社会を実現するための一助となるよう発信していきます。

now-village-3

4. 代表含め多くのメンバーがマーケティングに関する資格を取得

 実務だけではなく、知識としてマーケティングを学び続けることで、より専門的なマーケティング支援が可能になると考え、資格の取得にも注力しています。代表含め、社内のマーケターは全員複数の資格を取得し、マーケティングスキルの向上を行っています。

《保有資格例》
GAIQ/Google検索広告認定資格/Googleディスプレイ広告認定資格/Googleショッピング広告認定資格/Google動画広告認定資格/SEO検定1級/Web解析士等

5. 代表が4,000社以上の経営者と繋がりを有し、業界信頼度が高い

 代表が1社目を25歳で起業しており、延べ4,000社以上の経営者との繋がりを有し、高い知名度を得ています。

 また、「東京医科歯科大学」「筑波大学」「iU 情報経営イノベーション専門職大学」での役職も持っており、カリキュラム開発にも参画するなど、マーケティングにおける業界信頼度も高いです。